ビタミンCの効果・摂り過ぎの心配は?

ビタミンC

このサイトは商品を販売する事業者の協賛を受けて運営しています

ビタミンC(アスコルビン酸)は、野菜や果物など多くの食品に含まれていますから、普段はあまり意識して摂ることが少ない成分かもしれません。

でも、”ビタミンC○○○mg配合”なんて表示を見ると、つい手をのばしてしまいますね。

ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助け、抗酸化作用がありますから、栄養機能成分としてさまざまな食品に配合されるだけでなく、医薬品の成分としても配合されています。

美肌をつくるコラーゲンは、骨、血管などすべての臓器に含まれ、細胞と細胞を結ぶ働きをしていますが、このコラーゲンの産生にはビタミンCが重要な役割を果たしています。

また、ビタミンCの抗酸化作用は、活性酸素・フリーラジカルによって酸化し傷つくことから、細胞を守っています。細胞が酸化すると、さまざまな病気の原因になるだけでなく、老化も原因にも。

さまざまな食品に含まれるビタミンCは、美容ドリンクや栄養機能食品、サプリメントなどからの摂取することになりますが、摂り過ぎの心配はないのでしょうか。



『Beauty & Go』海外で話題の美容ドリンク!
海外で話題の美容ドリンク「Beauty & Go(ビューティ・アンド・ゴー)」が、ついに日本でも購入できるようになりました。 美容に関心がある方なら、インスタなどでチェックしていた方もいるのでは? 「Beauty &am...

ビタミンCの効果

ビタミンCが不足すると、コラーゲンが合成できなくなるため、⾎管がもろくなり出血する壊⾎(かいけつ)病のリスクがあります。

また、筋⾁の減少、貧⾎、⼼臓の病気、動悸や息切れ、怒りっぽくなる、などの症状がでることがあるようです。

ビタミンCの美肌効果について、具体的にはつぎのような効果があると言われています。

  • メラニン色素の生成をおさえる
  • ニキビの原因・アクネ菌の増殖をおさえる
  • 毛穴を引き締め皮脂の分泌を抑える
  • 抗酸化作用によりくすみを改善する
  • コラーゲンをつくりシワ・たるみを改善する
  • 傷の修復期間を短くする

ビタミンCのお肌への効果は、他の病気などへの影響と比べると、とてもわかりやすいかもしれません。

とはいえ、ビタミンCを食品やサプリメントとして摂取する場合、すぐに効果があらわれるわけではありませんから、意識して継続的に摂ることが必要です。

体内でつくれないビタミンC

ほとんどの動物は、ビタミンCを体内でつくることができますが、人間はビタミンCを体内でつくることができません。

普段の食生活によってビタミンCを摂ることになりますが、一定量を超えると体内に蓄積しておくことができず、尿となって体外に排出されてしまいます。

ビタミンCは水溶性なので、2~3時間ぐらいで排出されてしまいますから、こまめに補充したい栄養素ということになります。

ビタミンCの1日当り必要摂取量

日本人の食事摂取基準(2020年版)によれば、12歳以上の男女のビタミンCの食事摂取基準として、男女とも1日当たり100mg摂ることを推奨しているようです。

妊婦さんや授乳中の女性では、さらに付加して摂ることが推奨されていますが、妊婦さん+10mg、授乳中の女性+45mgとなっています。

厚生労働省のHPには、ビタミンCの1日当り必要な摂取量として、米国医学研究会の食事摂取基準(DRI)が紹介されています。米国DRIによれば、性別や年齢別などの数値はつぎのようになっています。※一部抜粋

ライフステージ 摂取推奨量
10歳代14-18歳:(男子) 75 mg
10歳代14-18歳:(女子) 65 mg
成人(男性) 90 mg
成人(女性) 75 mg
10代の妊婦 80 mg
妊婦 85 mg
10代の授乳婦 115 mg
授乳婦 120 mg

米国DRIでは、タバコを吸う方の場合、上記の数値に35 mgを加える必要があるとしていますが、これはタバコのフリーラジカルにより細胞が損傷するため、ビタミンCがより必要になるとのこと。

ビタミンCの体内への吸収率

ビタミンCは、1日30~180 mgの摂取量では約70%~90%が吸収され、1日1000mgを上回る摂取量では、吸収率は50%未満となるそうです。吸収されなかったビタミンCは、尿として排出されてしまいます。

ビタミンCの組織中濃度や血漿中濃度は、体内でコントロールされますので、摂取したすべてが体内に吸収されるわけではありません。

ビタミンCの過剰摂取について

ビタミンCは、健康な人の場合、過剰に摂取しても体外に排出されるので、安全と考えられています。そのため、日本人の食事摂取基準(2020年版)でも耐用上限量は設定されていません。

ビタミン C の過剰摂取による影響としては、下痢、吐き気、腹痛などが考えられますが、1日に3,000〜4,000mg のアスコルビン酸の投与で、下痢を認めたとの報告があるようです。

ただし、日本人の食事摂取基準(2020年版)では、ビタミンCは通常の食品から摂取することが基本で、通常の食品以外の食品から1g(1,000mg)/日以上の量を摂取することは推奨できないとしています。

しかし、美容やアンチエイジングを目的とする場合には、ビタミンC1,000mgを摂取することを推奨する専門医もいます。

レモンなら、50個!?



ビタミンCを含む食品

ビタミンCは、野菜や果物などの多くの食品に含まれていますが、ビタミンCの代名詞のように扱われているのがレモン!でも、レモンのビタミンC含有量は、他の食品とくらべると、それほど多くありません。

以下のサイトでは、ビタミンCの多い食品が紹介されていますが、第1位がアセロラで、レモンはなんと31位!レモンのイメージに惑わされていたようです。

ビタミンCの美肌効果・含有量が多い食品は?
ビタミンC(アスコルビン酸)は抗酸化作用があり、体内でビタミンE と協力して活性酸素・フリーラジカルを消去して細胞を保護するはたらきがあります。 活性酸素・フリーラジカルには悪いイメージがありますが、活性酸素には、細胞内での情報伝達、免疫機

ちなみに、1位~10位がこちら。

ランキング 食品 ビタミンC含有量
/100g当り
第1位 アセロラ 酸味種 生 1700mg
第2位 青汁 ケール 1100mg
第3位 パセリ 乾 820mg
第4位 アセロラ 甘味種 生 800mg
第5位 せん茶 茶 260mg
第6位 グァバ 赤肉種 生 220mg
第7位 グァバ 白肉種 生 220mg
第8位 あまのり 焼きのり 210mg
第9位 トマピー 果実 生 200mg
第10位 あまのり 味付けのり 200mg

食事からのビタミンC摂取量は足りていない

令和元年国民健康・栄養調査によれば、日本人のビタミンCの1日の摂取量の平均値94mgで、中央値は76mgです。

中央値とは、ちょうど真ん中の人の数値のことですから、仮に100人の集団なら50番目か51番目の人の数値ということになります。

ビタミンCの中央値が76mgということは、半数が76mg以下ということですから、厚生労働省が推奨する1日の摂取推奨量100mgに満たないわけです。

食生活の偏りなどにより、ビタミンCの摂取量は年々減少していますから、通常の食生活だけでビタミンCの推奨量をクリアするのは難しいようです。

毎日の食生活では不足しがちなビタミンCですから、ドリンクやサプリメントなどによって補うことは、健康や美容のためにムダとは言えないはずです。




バイオアクティブ美容ドリンク【Beauty & Go】